カウンセリングの内容について
query_builder
2022/01/05
コラム
カウンセリングは、病院や企業、学校など様々なところで使われています。
相談に乗るというイメージが強いですが、具体的な内容をご存知でしょうか?
この記事では、カウンセリングの内容についてご説明します。
▼カウンセリングとは
カウンセラーは、相談者の悩みを解決するためにサポートをすることが仕事です。
自分で悩みを解決できるように、相談者の悩みを深掘りして解決に導きます。
▼カウンセリングの内容
■気をつけるポイント
実際にカウンセリングを行う際は、以下のポイントに注意します。
・教えようとしない
・相槌や声のトーンに気をつける
・相談者を評価しない
■手法
カウンセリングでは、様々な手法が用いられます。
・精神分析
・ゲシュタルト療法
・倫理療法
■流れ
カウンセリングは3つの段階に分けて行われます。
・初期段階
相談者が話しやすい環境をつくります。
・中期段階
相談者の悩みを深掘りします。
カウンセラーは否定したり、意見したりすることはありません。
相談者の話しをまとめたり、質問をしたりして悩みの根本を探ります。
・後期段階
相談者が自分で解決できるよう手助けします。
▼まとめ
カウンセリングは、相談者の悩みを解決する目的で使われます。
1回で終了することは少なく、数回?数十回の面談を重ね、自分で悩みを解決できるようお手伝いします。
自分が何に悩んでいるか分からない、上手く言葉にできないという方もカウンセリングを受けることで悩みの根本が分かるかもしれません。