人材育成の進め方について解説
query_builder
2023/08/05
コラム
現在では、人材不足とグローバル競争への対応は兼ねてからの課題です。
それらの課題を解決するためには、「人材育成」が不可欠になってきますよね。
では、この人材育成進め方はどのように考えればよいのでしょうか?
今回の記事では、人材育成の進め方について解説します。
▼人材育成の進め方
■現状の分析
まずは、現在会社が置かれている状況を把握するところから始めます。
各種指標などから自社について冷静に分析しましょう。
■課題の洗い出し
続いては各部署のマネージャーなどに丁寧にヒアリングなどをし、会社全体や各部署の課題を洗い出します。
日々の仕事に追われ、問題が見えなくなっている場合もあるので、問題を見える化しましょう。
■目標に応じた手法を選択
「今回は〇〇のスキルを習得させる」のように毎回目標を定めます。
そして、これに適した手法を選ぶことで人材育成の効果もより高まります。
■スキルマップの作成
スキルマップは社員のスキルを管理するために使われるツールで、各社員が身につけたスキルや能力を一覧表にしたものです。
これにより社員一人ひとりの習熟度を明らかにできます。
■効果測定
人材育成はやみくもに進めても効率が上がりませんので、必ず効果を測定しましょう。
「スキルは上がったが」「部署の利益にはなっているか」を確かめ、改善点を洗い出します。
▼まとめ
人材育成は、このように会社の現状や課題に応じて手順を踏んで進めることが大切です。
自社の課題を踏まえて、正しいカリキュラムを実践していきましょう。
ただし、現実にはスキルや時間が足りず人材育成は後回しにされがちなので、外部のサービスを活用するのも1つの手です。
CONCERTOでは人材育成のお手伝いをしますので、組織力強化を目指したい場合はお気軽にご連絡ください。